中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

三種の神器 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) ❶

f:id:nakaimamarunosuke:20200527190128j:plain

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

三種の神器、いよいよ八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)のご紹介です。

 

 

 

(写真はwikipediaより)

 

おさらいです。三種の神器とは?

三種の神器」とは、天皇家に代々伝わる宝物で、鏡・剣・勾玉(まがたま)の

ことです。正式にはそれぞれ

鏡は「八咫鏡」(やたのかがみ)

剣は「草薙剣」(くさなぎのつるぎ)※天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)

ともいう

勾玉「八尺瓊勾玉」(やさかにのまがたま)

 

と名付けられています。 

 

さて、宮中(皇居・御所)に祀られている神器の内、八咫鏡(やたのかがみ・

形代 レプリカ)は昔、火災によって失われ、また草薙剣(くさなぎのつるぎ・

形代 レプリカ)は壇ノ浦の戦いで海中に失われました。

現在宮中に祀られているこれら二つの神器は少なくとも、一度は作り直された

ことがあります。

 

しかし、八尺瓊勾玉だけは一度も失われていません。宮中に祀られている三種の

神器の内、最も古い由来を持つ神器といえましょう。

 

現在、八尺瓊勾玉の実物は、草薙剣の形代と共に、皇居の「剣璽の間」(けんじの

ま)に大切に奉安されています。

 

古事記日本書紀によれば、八尺瓊勾玉の起源は天照大神まで遡ることに

なります。

 

この古事記日本書紀に初めて八尺瓊勾玉が登場するのは、伊弉諾尊敬(いざなぎ

のみこと)に地上から追放された須佐之男(すさのおのみこと)の姉である

天照大神に会うために高天原に寄ったときのことです。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200614211823j:plain

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200615221342j:plain

(歴史人より抜粋)
 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

城所ケイジさんの龍神像 1 (再掲)

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

今回は、私が大好きなチェンソーアート世界チャンピオンの

城所ケイジさんの龍神像をアップしていきます。

(直接御本人様から許可を頂いております)

 

まず私が一番好きな龍神像がこちら

(京都 山科 牛尾山 法厳寺 御神木枝 龍神像&珠彫刻の記事より転載)

 

こちらの龍神像を初めて見たときは衝撃でした。だってまんま生きてるでしょう?

 

 

城所さんは龍神の作品を「デザインして作る」のではなくて、木の中に既に

おられる龍神様を目に見えるように自分の手を介して掘り出す、という表現を

されています。特に龍神像ともなると木の中でも特別で、人様に拝まれる

存在になる。

そこに自分の我が入ってはいけないので、中途半端な心ではできない、

と仰っています。なので、龍神像は注文されても受けられないことも

あるんだとか。

 

今にも動き出しそうです

 

いつまでも見ていられます

彫刻という形で龍神様を見ることができる、この幸せ。

 

 

 

 

 

三種の神器 天叢雲剣(草薙剣) ❸

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200607181847j:plain

熱田神宮

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

三種の神器 「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」

または「草薙剣(くさなぎのつるぎ)三回目です。

(以下草薙剣

 

 f:id:nakaimamarunosuke:20200609210225j:plain

日本武尊

 

その後、東国遠征を終えた日本武尊(やまとたけるのみこと)は、尾張の地に

至ります。またしても荒ぶる神と対決するために伊服岐(いぶき)の山(伊吹

山)に出かけます。その時、日本武尊は一つの大きな間違いを犯します。

それは、日本武尊素手で戦うつもりで草薙剣尾張(熱田)の地に置いて

いってしまします。

原文は「一の剣を解き、松の下に置」

 

日本武尊は剣の霊力に守られなかったためか、苦戦を強いられ、病気に

なってしまい、命を落としてしまします。

 

日本武尊の妻の美夜受比比売(みやずひめ)の元には草薙剣が残されました。

この時に美夜受比比売が住んでいたところが、以前記事に書きました

「氷上姉子神社」です。

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

その後、美夜受比比売は尾張国に神社を創建して剣を祀ります。

これが現在の熱田神宮です。

この剣は、その後失われることなく、現在まで大切に奉安されております。

 

さて、古くから宮中(皇居)にも草薙剣が祀られてきました。宮中の剣は

熱田神宮に祀られる草薙剣の形代(かたしろ・レプリカ)とされています。

 

この草薙剣は、他の神器と同じく、天皇であっても見ることが許されません。

神器を見た者は必ず死ぬという言い伝えがあります。

なので、剣がどのようなものであるか、全く伝えられていません。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200613185706j:plain

 

 

 

 

 


 

時代は変わっても、人の不平不満はなくならず

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200612224452j:plain

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

現代は昔に比べて、技術も進歩し、昔のように川で洗濯したり、山で芝刈り

する必要はなく、今では全自動洗濯機はあるし、お風呂も全自動でちょうど

いい湯加減で用意することができる。

車でどこにでもいけるし、テレビやネットでいろんなことを見聞きできるし。

 

昔に較べてずいぶん便利に、いやむしろ夢のような世の中になりました。

 

でも

 

人の不平不満・愚痴が一切なくなったかというと・・・

 

・・・

 

SNSとやらを覗いてみると、どちらかというと、そういったマイナスの

言葉が洪水のように溢れている。

 

いくら便利な世の中になっても、どれだけ機械や電化製品などの文明が進歩

したとしても、どうも人間は「不平・不満」「愚痴」から逃れることは難しい

ようだ。

 

文明がどこまで進歩すれば、人から出る不平・不満はなくなるのだろうか。

 

きっと、また新たな種を見つけては、不平・不満を繰り返すのだろう。

 

 

一つの幸運で感謝し、喜べるか

 

百の幸運が来なければ、感謝できない  のか

 

・・・

 

いつの間にか 視野が狭くなってやしないかな

 

 

 

伊勢の神宮 月次祭 (つきなみさい)

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

今月の6月15日から、伊勢の神宮において、大祭である

月次祭が行われます。

 

 

 YOU TUBEにて素晴らしい動画を見つけましたので、よければ

ご覧下さい(2019年の月次祭

 月次祭は大祭ですので、祭主・大宮司・小宮司も祭典に奉仕されます

f:id:nakaimamarunosuke:20200610203318j:plain

月次祭は、このように御垣内にて神事が行われます

 

 

また、月次祭の前の6月15日には「輿玉神祭」(おきたまのかみさい)と

「御卜」(みうら)の神事が行われます。

 

「輿玉神祭」は月次祭の奉仕にあたり、内宮御垣内西北隅に御鎮座する

地主の神、輿玉神をお祭りします。(輿玉神石畳)↓

f:id:nakaimamarunosuke:20200610203626j:plain

 

「御卜」は月次祭奉仕の神職が、奉仕直前に神の御心にかなうかどうか

をおうかがいする儀式です。(皇大神宮中重なかのえ)

 

具体的には、内宮御垣内にて神職さんの一人一人の名前を呼ぶ祭員、口笛の

ような感じで吹く係りの人、あと板を「コンッ」と叩く人がそれぞれいて、

順番に神職さんの名前を呼んでいき、何事もなく全ての名前が呼ばれれば、

それで終わりです。(かなりの緊張感がありそうですが・・・)

 

これらの儀式が終わったあと、外宮・内宮両正宮に引き続き、6月25日まで

、すべてのお社でも月次祭が行われます。

 

内容は、午後十時と午前二時の二度にわたって由貴大御饌(ゆきのおおみけ

)の儀が、正午には奉幣の儀が行われ、皇室の弥栄(いやさか)、五穀の

豊穣、国家の隆昌、国民の平安が祈願されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拉致問題を解決するには

f:id:nakaimamarunosuke:20200603184418j:plain

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

拉致被害者横田めぐみさんのお父様の横田滋さんが亡くなられ、9日にお

母様の早紀江さんと弟の拓也さん、哲也さんの記者会見を開かれた。

 

その中で、主要メディアが、弟さん達のメディアへの苦言や、安倍総理

対して「そばにいて支援してくださった」等の発言が流されず、

カットされていたということがネットで話題となった。

 

 

そもそも、まだ拉致問題が表面化する前、この拉致問題を最初に真剣に

取り上げて下さったのは、まだ若き安倍さんでした。

 

安倍議員(当時)に辿り着くまで、拉致被害者の方々は、いろんな議員に

訴えていったが、誰も取り上げてくれなかったそうです。

 

 

では、どうしたらこの拉致問題を解決できるのか?

考えられることとしては

 

1.日本国民が外国に拉致された場合、憲法を改正して

直ちに自衛隊による救出活動ができるように規定する

 

2.憲法第9条に「自衛の措置は妨げない」旨を明記する

 

3.スパイ防止法を制定し、罰則規定を設ける

 

日本は「スパイ天国」と海外から言われており、実際日本の公安当局

がちゃんとマークしていますが、ただ「観察するだけ」しかできない。

なぜならば「スパイ防止法」が日本にないからです。外国もそれを

熟知している。

 

これらの憲法改正により、拉致問題は解決されると思います。

 

 

憲法を改正するには、かなりハードルが高いです。

 

憲法96条には

まず、国会で衆参両院の総議員の三分の二以上の賛成を得

 

次に国民投票過半数の賛成が必要です。

 

 

日本国憲法第9条には「国民をどう守るか」が一言も書かれて

はいません。国民をどう守るのか、が書いていない憲法で、

どうやって国民を守るのでしょう?

これが独立国家の憲法なのかと思います。

 

ドイツはどんどん憲法を改正していっているのに、日本は戦後

一字一句変えることができていません。

 

憲法改正」というと、すぐに「戦争だ」「国民を戦争に行かせるのか」

の論調になるのですが、拉致された被害者たちを見殺しにできないでは

ありませんか。

 

 

横田めぐみさんの弟さん達が、マスコミに対して会見で言われたように

「自分の子供ならどうしなきゃいけないかという

ことを、問い続けてほしいと思っています」

 

 

 追記:テレ東ニュースで記者会見のノーカット版がアップされて

いました。よければご覧ください。

  

 

 

 

 

 

三種の神器 天叢雲剣(草薙剣) ❷

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200607181847j:plain

熱田神宮

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

三種の神器 「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」

または「草薙剣(くさなぎのつるぎ)二回目です。

(以下草薙剣

 

 

 高天原から地上にもたらされた草薙剣

 

時代は下って、古事記日本書紀草薙剣の記事が出てくるのは第12代

景行天皇(けいこうてんのう)の御代です。景行天皇の皇子であった

倭建命(やまとたけるのみこと・日本武尊)が東国の平定(へいてい)に

出発する前に、伊勢の神宮に参拝した折に、叔母の倭比売命

(やまとひめのみこと)から草薙剣を授かります。

 

 

ただ天孫降臨から、どういう経緯でもって草薙剣伊勢の神宮に奉安される

に至ったのか、については古事記日本書紀には何も記されてはいません。

 

ここからは私の私見でありますが、以前書きました記事「三種の神器 八咫鏡

の中で、倭比売命(やまとひめのみこと)が八咫鏡を祀る場所を探すために、

滋賀や美濃などを歩き回り、最終的には五十鈴川の流れる現在の伊勢の神宮

地に辿り着くわけですが、その時に草薙の剣も一緒に持ってきていたのでは

ないか、と思いました。

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200609205127j:plain

倭姫命伊勢の神宮

 

草薙剣を持って、東国の平定に向かった倭建命。途中の駿河で焼津の土豪

よる火攻めに遭います。このとき、日本書紀には「この剣がひとりでに抜けて

倭建命の周りの草をなぎはらい、窮地を逃れることができた」書いてあります。

 

原文は「佩く所の剣、天叢雲、自ら抽けて主の傍らの草を薙ぎ攘ふ。

これによりて免れた」

 

このことがあって、この剣を「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」と呼ばれる

ようになった、ということです。

f:id:nakaimamarunosuke:20200609210225j:plain

日本武尊

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200609210404j:plain

熱田神宮の森)

つづく