中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

二宮尊徳 「二宮翁夜話」から学ぶ ⑤ 商道の本意

f:id:nakaimamarunosuke:20200325185220j:plain


 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

「二宮翁夜話」の5回目になります。

 

 

引き続き文語体のややムズカシイ文章になりますが、そのまま書いてみます。

 

 

 37

「汝賣買(ばいばい)をなすとも必金を設(もうけ)んなどと思ふべからず、

只(ただ)商道の本意を勤めよ、商人たる者、商道の本意を忘るる時は、

眼前は利を得るとも詰(つま)り滅亡を招くべし、能(よく)商道の本意

耻を守りて勉強せば、財寶(ざいほう)は求(もとめ)ずとも集(あつま)

り、富榮(ふえい)繁盛量(はか)るべからず、必ず忘るる事なかれ」

 

38

「~されば人たる者は、他の為に押すの道あり、然(しか)るを、我が

身の方に手を向け、我為に取る而巳(のみ)を勤めて、先の方に手を

向けて、他の為に押す事を忘るるは、人にして人にあらず、則(すなわ)

禽獣(きんじゅう)なり豈(あに)耻(はづ)かしからざんや、只

耻かしきのみならず、天理に違(たが)ふが故(ゆえ)に終(つい)に

滅亡す、故に我常に奪うに益なく譲(ゆづ)るに益あり、譲るに益あり

奪うに益なし、是則(これすなわち)天理なりと教ふ、能能(よくよく)

玩味(がんみ)すべし」

 

 

 

40

「~商法も叉同じ、己の利欲のみを専(もっぱら)として、買人の為(ため)

を思はず、猥(みだ)りに貪り(むさぼ)らば、其店(そのみせ)の衰微(

すいび)、眼前なるべし」

 

 

〇ノ丞:商道の本意について、二宮尊徳翁は説いておられます。

「自分だけ儲けたい」という考えを戒めておられますね。

 

商売といっても、つきつめていくと、そこは「人対人」。

物を売る時に、相手に嫌な思いや不快感をさせては、「こんな店に二度と来るか!」

となってしまいます。

 

みなさんも日常で経験ありませんか?

 

どうせ買うのだったら、気持ちの店、そして接客態度の良い人から買った方が

気分が良いですよね?

せっかく大事なお金と時間を使っているのに、わざわざ気に食わない人から買う

人なんていませんよね。

 

だからこそ「相手(客)の気持ち」がわからないと、商売も難しいのでしょう。

自分の我欲を出しては、すぐ人は離れていってしまいますね。

 

これは何にでも当てはまることと言えるのではないでしょうか?

 

このブログ運営にしても、つきつめれば結局「人対人」だと私は思います。

 

読者になる、スターを付けてくれる、コメントを書いてくださる。

その時々の相手の気持ちを汲み取れないと、いつしか「独りよがり」なブログに

なってしまうのではないか、とそう思います。

 

 「謙虚」「感謝」の気持ちが薄れていけばいくほど、人は離れていってしまう、

と私は思っています。

 

 

 f:id:nakaimamarunosuke:20200329201414j:plain

 

 

 

 

 
www.nakaimamarunosuke.com

 

 

 

 

 

外国人入国 緩和措置の一時停止検討、官房長官「不断の検討」(TBS記事より)

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

いままで超甘々だった「ビジネストラック」の対象国=中国・韓国などの入国規制

の検討を政府がしている、という報道です。

 

 

 

外国人入国 緩和措置の一時停止検討、官房長官「不断の検討」

外国人入国 緩和措置の一時停止検討、官房長官「不断の検討」

 政府は緊急事態宣言が出された場合、ビジネス目的などで来日する外国人に認めてきた入国緩和措置について一時停止の検討に入りました。

 「国内外の感染状況などを見つめつつ、国民の健康と命を守り抜くことを最優先に、水際対策についても不断の検討を進めており」(加藤勝信 官房長官

 加藤官房長官は会見で、水際対策について必要な措置は機動的に講じていく考えを示しました。政府は現在、中国、韓国、台湾など11の国と地域からビジネスや留学目的で来日する外国人に対して一定条件の下に入国を認めていますが、緊急事態宣言が発表された場合に受け入れを一時停止する検討に入りました。

 菅総理は会見で、これらの国と地域については、“変異ウイルスが発見された場合は即時停止”する考えを示しましたが、与党などから、より強い対応を求められていました。(05日16:20)出典:TBS

 

 

 

〇ノ丞解説:ビジネストラックと言っても要は「商用」ということで、

PCR検査も無しで日本に入ってくる。

その「商用」と称してあからさまな「観光」をして、飲食する。

「商用」を偽装もできてしまう、今までの現状。

 

逆に日本人に対しては時短要請し、自粛を求め、行動を制限してきた。

あさってには「緊急事態宣言」を一都三県限定で発出する予定・・・

 

一体なぜ政府はこれほどまでに中国に忖度してきたのか・・・

 

 

もし中国との取引がある、中国頼みの企業からしたら「中国を怒らせないように。

もし中国との取引がなくなったら会社はやっていけなくなる」

「だから日本の政府は中国に配慮しろ」となりかねません。

 

このような依存体質、すわなち『金(かね)』が、すべての判断を狂わせ、結局は

日本と日本国民に大きな代償を払わせている、ということに気付くことが大事だと

思います。

オーストラリアなどは、このような脅しに対しては毅然と対峙しています。

 

ではどうすればいいのか?

 

サプライチェーンの割合を見直し、ASEAN(アセアン)に軸足を移して、

民主主義を共有する国との連携を強めるべきでしょう。

そもそも独裁国家は情報を全て握り、操作できますので、出てくる情報が正しい

かどうかの客観的な検証は不可能なのですから。

 

 

自分の懐が大事か?日本国民が大事か?

 

自国民はどうでもいい、金儲けが大事、という考えこそが、問題の根本なの

かもしれません・・・

 

 

 

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

城所ケイジさんの龍神像  15

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

今回も元チェンソーアート世界チャンピオン城所ケイジさんのブログから

の転載です。

 

 

 

龍澤寺様 龍神奉納 龍王プロジェクト第11弾

2012年10月28日 | 神社仏閣特別彫刻
臨済宗妙心寺派 龍澤寺 様へ 龍神彫刻像 奉納
彫刻&奉納場所:宮城県黒川郡大和町 龍澤寺 境内
彫刻作業期間:2012年10月25,26日(木,金)2日間
仕上げ塗装:2012年10月27日(土)
合計作業日数3日間
樹種:イチョウ 大きさ:高さ190㎝ 太さ50㎝
 
 




 
 
 
 
 
〇ノ丞:城所ケイジさんは、東日本大震災の後、東北地方の神社仏閣
を対象に鎮魂の意味を込めて「龍王プロジェクト」と銘打って、このように
龍神像を彫られています。
               
 

 

こころのつぶやき  「一人の喜び たくさんの喜び」

f:id:nakaimamarunosuke:20210103084807j:plain

(少し色がついた雲) 

 

 

自分の心が 喜びで満たされたら

 

それを自分だけにとどめず

 

他の人にも 分け与えると

 

その喜びは 何倍にもなる

 

 

「自分一人だけ楽しければいい・・・」 も確かに正しいけれど

 

他の人と その喜びを共有すると

 

その喜びは 人数分 増えていくし

 

また たくさんの人が 喜ぶ姿を見て

 

さらに その分だけ 

 

自分の心も嬉しくなるし 何倍もの喜びを

 

味わうことだってできる

 

 

そのために 周りがあると思えば

 

この世も また 違った光景に

 

見えるんじゃないかな・・・

 

 

 

 

尾張式内社を訪ねて 71  高牟神社 (名古屋市守山区)

f:id:nakaimamarunosuke:20201129101916j:plain

(正面入り口の鳥居。後ろの反対側には矢田川が流れている)

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

今回ご紹介する神社は「高牟神社」です。

訪問日令和2年4月19日

 

愛知県名古屋市守山区大字瀬古東1丁目630

 

御祭神

 高皇産霊神(たかみむすひのかみ)  素盞鳴命、

天照皇大神  菅原道真 伊邪那岐命 大山祇命菊理媛命

 

境内末社金比羅社 熱田社 靖国

 

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102059j:plain

一礼 お邪魔いたします

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102138j:plainf:id:nakaimamarunosuke:20201129102243j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102326j:plain

 

昔の御由緒によると

「由緒
  元正天皇養老元年十一月十五日鎮座、高見の称を賜えりと、爾来千二百余年社伝に  依れば醍醐天皇昌泰三年九月十五日再建、又、文政八年九月十七日再々建。
 延喜式神名帳、本国帳にも記されて由緒ある社であった。古くは瀬古以外八ヶ村の総鎮 守と仰がれた。昭和二十年五月十四日被爆焼失するも、三十六年十月再建の上今日に至 れり。」

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102458j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102527j:plain

実は一度参拝を終え、境内に丁度掃除をされておられる方がみえましたので、総代

さんかな?と思い「こちらの御朱印はありますか?」と聞いたところ

名古屋市栄にある「朝日神社」で書いてもらえますよ』と教えていただきました。

(令和3年1月3日現在まだ御朱印をもらいに行っていませんが・・・)

 

そして「良かったら中に入ってもいいよ」と言って下さいまして、なんと拝殿の中に

入って本殿の近くにて参拝することができました。

またその時に「写真を撮ってもいいですか?」とあらかじめ了承を得ましたので、

今回は拝殿の中から本殿を撮影させてもらいました。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102604j:plain

畏み畏み拝礼、感謝の意を申し上げました。

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102733j:plain

 

名古屋市中区の「朝日神社」を兼務されておられます、武田正典宮司のお話しによると

「『瀬古村の高牟神社は、兵庫のありし所ならむ』のこの兵庫も、やはり物部氏

の武器庫であったと考えられるのでしょうか」

 

の問いに対して

「兵庫のありし所という伝承は、兵庫鎖太刀(ひょうごくさりたち)のあった所

ともいわれております。この太刀は熱田神宮宝物殿に収蔵されておりますが、今は

国立東京博物館の方に展示されております。太刀にはここの地名・高見の名も

入っておりました。氏子の中には時期をみて返してほしいという話しも出ており

ます」と語っておられます。

(「古代尾張氏の足跡と尾張国式内社」加藤宏著)

 

 

それではお社の周りを一周してみましょう

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102830j:plain

菅原道真公が祀られているので、牛さんはセットです

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102903j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129102942j:plain

境内末社

f:id:nakaimamarunosuke:20201129103542j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129103759j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129104007j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129104127j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129104155j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129104309j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20201129104338j:plain

訪問日は4月19日でしたので、この通り鯉のぼりがf:id:nakaimamarunosuke:20201129104514j:plain

参拝時に何気なく撮った雲の写真。よく見ると龍の顔が・・・(真ん中上辺り)

いま気づいた(*_*)

 

 

 

こちらのお社には専用駐車場が本殿の裏側に整備されています。

 

 

R4年5月5日 名古屋市中区の「朝日神社」にて、ようやく御朱印をいただき

ました。

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

 

 

一番最初の天皇 神武天皇 ⑤

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201108095732j:plain

 (出典:国史絵画)

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇

として即位するまでの物語の5回目です。

 

 

 <前回の続きから> 

日向の美々津港を出発して、伊波礼比古命(神武天皇)も一行は東へ東へと

すすみました。潮の流れの速い早吸灘(はやすいなだ)でどの船も波にもて

あそばれて、前にすすめなくなりました。

難儀しているところに亀の背にのって、ゆらりゆらりと揺れながら釣りを

していた者が、伊波礼比古命の船に手をあげて、大声で何か叫んでいます。

船の近くに呼び寄せて

「あなたは何者ですか」

と、たずねました。

「私は国神(くにつかみ)の宇豆比古(うずびこ)です」

「では、あなたは道にくわしいか」

「はい、よく知っています。よくお仕えしますから、お供に加えて下さい」

と申します。

命(みこと)のけらいたちは、 宇豆比古に船をこぐ椎(しい)の木で

つくったさおおをのばしてやりました。

宇豆比古はさおにつかまり、命の船にのりうつりました。

船団は宇豆比古の水先案内で、早吸灘をぬけだすことができました。

伊波礼古命は宇豆比古に槁根津日子(さおねつひこ)の名をあたえました。

 

船は無事に宇沙(現在の宇佐市)の、現在、柁鼻神社(かじはなじんじゃ)

があるところから上陸することができました。

               ☟

jinmyocho.jpn.org

 

宇沙の宇沙都比古(うさつひこ)と宇沙都比古(うさ宇沙都比古つひめ)は、

尊いお方が東行の途中に宇沙でお休みになる、ありがたいことだと多くの宇沙の

人々をさそいお出迎えしました。

 

 宇沙都比古、宇沙都比古は今、大分県宇佐市宇佐神宮のぼりの宮に祀られて

います。

宇佐神宮宮司家の先祖ともいわれています。

                

www.usajinguu.com

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201108100057j:plain

(出典:「歴史人」より」

 

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

 

明けましておめでとうございます

f:id:nakaimamarunosuke:20210101081943j:plain

(一瞬だけ顔を出してくれた初日の出、7時ごろ撮影)

 

 

みなさま、明けましておめでとうございます。

 

今年もコロナ禍により大変な思いをされておられる方がたくさん

みえると思いますが、希望を持って立ち向かっていきましょう。

 

このブログを見て下さる読者のみなさま、私が登録しているブログのみなさま、

そしてこのブログを見て下さるすべての方々、今年もこのブログ「中今〇ノ丞

の まあるく生きる」をご愛顧のほど、お願い申し上げます。

 

 

本年も宜しくお願いいたします。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20210101085128j:plain

(こちらは9時前のお日様、穏やかな日射しです)