みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
日々ニュースで取り上げられる政治家のパーティー問題、裏金問題。
以前から取り上げてまいりました自由民主党の青山繁晴参議院議員の
動画をご紹介いたします。
この動画を見ていただければ、問題はすべて解決いたします。
是非ご覧ください。
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
この度、およそ半年ぶりに、NEWギターを購入しましたー!イエ~イ(*´▽`*)
そのギターとはー・・・
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル ジャンッ
まかないですッ(+o+)
・・・
じゃあなくてェ~~~(;^ω^)
MUSICMAN AXIS USAです(*^▽^*)
パチパチパチパチ(゚∀゚)
さて、思い返せば半年前に「EVH wolfgang special」
というギターを買いまして、この時も記事にしましたが・・・
この時は、嬉しいことにこの記事のPV数がドエライことになりまして・・・
(こんな事初めてでしたのでビックリ・・・)
↓
ということで、今回も相変わらずエディ・ヴァンヘイレンの使用ギターを買いまし
たが・・・(エディの真似ばかり・・・というか、他に欲しいと思わせるギターが
ない。逆にエディは思わず欲しくなる、弾きたくなるようなデザインのギターを開発
するので、それが買いたくなる主な理由かな。今更フェンダーUSAとかGibson
レスポールは要らないかなあ・・・と。個人的見解)
それでは色んな角度の写真を載せながら、簡単に説明してみましょうか(*´з`)
(とはいっても、かなり専門用語ばかりになりますので、ギターの知識がないと
難しいとは思いますが・・・)
ジャジャジャジャーン(^O^)
どうですか?いい柄でしょう(*´з`)畳には全然合っていないのだが・・・
それとこれとは別
USAのアメリカ製なので、ピックアップセレクターの位置はボリュームポッドの
近くです。
USAのパーツを日本で加工し、組み立てられたもので「EX」というのもあります。
そのEXのセレクタースイッチの位置はフロントピックアップの近くにあり、USA製との違いがわかるようにしてあります。
ピックアップはディマジオ製なので、歪ませるとややFUZZっぽい感じの音になる
感じがします(これは個人的見解)
以前使用していたクレイマーのバレッタタイプのストラトには、ダンカンの
JBを付けていましたが、ダンカンのPUだとディマジオに較べて歪が柔らかい
まろやかな音かな、と思いました。(とまあ、どこまでワシはエディが好きなんや・・・)
フロイドローズはGOTO製
ボディの柄はキルトメイプルゴールドで、このギターの代名詞ともいえる有名カラー
です(*´з`)
このボデーのラッカーの光り具合にシビレます
そういえば昔、エディに憧れてスタインバーガーのギターを買ったのだが、実際に
届いて見たら「トランストレム搭載」ではなかったのがショックだった記憶が。
トランストレムとは、弦のキーをアームによりブリッジ側で半音や全音変えたりできる
機能のもの。
ボデー(ウケ狙いでこの表現してます)もネックもカーボングラファイト製で、
今ではプレミアがついてドエライ値段で売られています。
ネックにはバーズアイメイプルといって、独特の模様がアリマス。
これが今回、欲しかった理由の一つ
このヘッドが小さく可愛らしいのも、お気に入りの一つ(*´з`)
USA製はネック裏にこのようにカリフォルニアの名が
裏もキレイです。
EVHもmusicman Axisも、ネック裏は非対称ネックで、とても握りやすく弾きやすい
構造になっております。(一弦側が削り込んである)
また、EVHに較べてこのmusicman axisには、表の指板上にはゆるやかなRがつけられているのも特徴です。
前回は「EVH wolfgang special」を買いましたが、これはメキシコ製でした。
EVHもよく鳴るギターですが、それを上回ったのがこのmusicman axis(゜o゜)
さすがUSA!と思いました。
生音でもよく響きますし、音の通りも良い。
今回は、中古ということもあってリペアショップにて弦高とネックの反り調整等を
していただき、バッチリな状態に仕上げました。
EVH wolfgang specialはメキシコ製で、本場USA製に比べてお手軽価格ではあるが(半値以下で買える)、ネックにはバーズアイはないし、音の鳴りも普通だし、やはりボデーの塗装も値段にふさわしい、高級感のない、普通な感じだったので、それがイマイチでした。
前に買ったEVHに較べて、AXISは音の鳴りが全然違うし、ネックはバーズアイが入って
プレミア感があるし、ボデーのキルトも見飽きない、良い感じだし、ホント、
大満足です(*´▽`*)永年に渡って憧れていたギターだったので、感慨もひとしお(*ノωノ)
です。
では最後に、このギターの魅力を知るには、やはり
「VAN HALEN」
のエディの演奏を聴いてもらうのが一番でしょう(*´з`)
有名なこの曲もどうぞ
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
昨日10月22日に東京都庁前にて「拉致被害者・特定失踪者家族の集い」が
行われました。
その中で、当ブログにてたびたび取り上げています、自由民主党の青山繁晴
参議院議員が、荒木和博代表との対話をしておりますので、今回はその動画の
ご紹介です。
こういった催しは、地上波のテレビなどでは中々取り上げられず、また拉致被害者
を取り返すための署名も集まらず、無関心の人もやはり多いので、その現状を
打破するには、微小ブログにしか過ぎませんが、こういう個人のSNSを使って
発信するしか他に手がありません。
また、青山議員も拉致問題については永年に渡り取り組んでおられますが、
いかんせん、メディア側はあまり青山さんを取り上げず、政治家=スキャンダル
の話題ばかりを取り上げるというやり方なので、たびたび当ブログで記事に
しております。
内容は
●拉致問題が未だ解決できない理由の一つに、自由民主党の中の派閥がある
から
●青山議員が「日本の尊厳と国益を護る会」をつくって、自由民主党の
腐ったところを直し、自衛隊が拉致被害者を救出できないように規定されている
●安倍元総理がいかにこの拉致問題に向き合ってきたか
●憲法9条に「自衛の措置は妨げない」という文言を入れるだけで、自衛隊は
拉致被害者を救出に行くことが出来る
それでは、こちらの動画をご覧ください。
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
ニュース等でご覧になった方もおられるかと思いますが、自由民主党の
若手議員たちが「消費税を5%に引き下げよ」という提言をしたという
件で、その当事者である青山参議院議員のブログより、その提言にいたった
経緯などを知っていただきたく、青山議員のブログをそのまま転載いたします。
「政治家は普段何をやっているのかわからない」
「政治家はスキャンダルばかり」
「政治家は国民の税金でのうのうと暮らしている」
などと言ったテレビが作り上げた風潮を、青山議員の活動を通して国会議員は
普段何をしているのかを、テレビなどを通してではなくて、正確に知り、理解
して頂けたらと思います(もちろん、国民の見えない所でサボっている
国会議員もしっかりといますが・・・)。
以下、青山繁晴ブログ「On the road」より転載
▼国会は、岸田総理の判断と決定により、未だ閉会中です。
しかし、自由民主党の重要な部会などはどんどん開かれています。
きょう10月4日水曜は、「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の総会が開かれ、青山周平・議連事務局長の公平な司会のもと、中村裕之、谷川とむ両代議士の議連共同代表 から、提言案の改訂版が参加議員に提示されました。
ちなみに、この事務局長、共同代表おふたりの3人とも、護る会 ( 日本の尊厳と国益を護る会 ) のメンバーです。
ついでに写真の後ろ姿も、護る会の事務局次長の石橋林太郎代議士です。
▼前回のこの議連の総会では、消費減税にまったく触れない提言案が示されました。
不肖わたしは以下の趣旨で発言しました。
「岸田総理は、税収増を国民に還元すると明言されながら、国民を直接、助ける減税には何も言及されていません。これを改めることを求める提言にすべきです。党の提言が遠慮していて、どうする」
「具体的には、まず消費減税 ( 消費税率の引き下げ ) を提言に明示しましょう」
「最近、政府と自由民主党において、消費減税があたかもタブーのように扱われています。そんなことは、あってはなりません。もともと消費税や付加価値税は柔軟に税率を引き下げられることに特徴があります。現に、たとえばイギリスでは、付加価値税の税率引き下げが、大胆に、かつ柔軟に行われているではありませんか」
( ※ いずれも趣旨です )
▼きょう示された改訂案を見てください。下掲の写真です。
冒頭に、「消費税や所得税の減税」が出てきます。
画期的です。
この改訂案は、回収されたり、あるいは「公表するな」という縛りが何も掛かっていませんから、実物の写真をアップしました。
ただし、紙の最後に、党首脳陣と政府の担当大臣への申し入れ日程をぼくがメモしていますので、そこはカットします。警備の関連で、いま公表して良いかどうか不明だからです。
また、これは提言案の1ページ目です。2ページ以降に詳しい主張があります。
▼今日の議論で、上記の画期的な改訂案に、さらに「社会保険料の減免」も項目の (一、) に加えることなどを決め、それを盛り込んだ完成版が、共同代表らの記者会見でメディアにも示されたようです。
議論が終わると、なぜかテレビ朝日の「報道ステーション」からカメラを回す取材が、わたしに対してありました。
きちんとした取材でした。
しかし、それがオンエアされるとは、まったく限りません。それは完全にテレビ局の編集権です。取材をお受けしたのも、放送されるためではありません。報道陣の理解を補うことにも、意義があります。
▼写真は、消費税を冒頭に明示した提言案・改訂版を、僭越ながら高く評価して発言しているところです。
うしろから、護る会メンバーの杉田水脈代議士が、知らないあいだに撮ってくださいました。
こころなしか、横顔がすこし綻 ( ほころ ) んでいますね。
しかし同時に、「提言が提言だけで終わってはいけない。実現させねば」という厳しいことも、あえて申しました。
そして、議連の首脳陣から示された「提言案を持っていき、議論する先」のなかに、党の政調会長や担当大臣はあったものの総理が無かったので、「総理にも会うべきです」と提案しました。
すると議連の首脳陣の側から「総理は、任意の議連には会ってくれない。総理官邸には任意の議連では入れない」という予想通りの答えがあったので、「それは岸田政権になってからのことです」と述べ、「安倍政権でも、菅政権でも、任意の議連であっても総理に上げられるべき提言は上げられ、総理が、じゃ会おうと仰れば、総理官邸できちんと会っていただきました。たとえば、護る会の皇位継承に関する提言は、官邸で総理にお会いして、手交しました。政権が新たなタブーを作るのは良くありません。総理官邸にも申し入れてください」と提案しました。
▼消費減税をめぐる一連のことは、明日10月5日に収録する「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」で、この提言案の進化を含め、生の動きを話します。
「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」は、ここに最新動画が並んでいます。
また20秒台ぐらいで世界と日本を読み解くショート動画は、ほぼ毎晩、最新放送をアップしています。19歳の学生インターン、増野優斗くんらの連帯と、国益に献身する努力のおかげです。ここです。
(国会内にて「責任ある積極財政を推進する議員連盟」総会での青山議員:青山繁晴ブログ『On the road』より転載)
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
今回は経団連が消費増税を推進する理由について、青山議員が忌憚なくお話し
されている動画をご紹介いたします。
内容は
●そもそも増税すると、消費者の購買意欲が衰える
個人消費が6割~7割
●日本の人口は減少している。また日本製品は品質が良いので壊れないから、
買い替え需要も少なくて、かつ成熟しきっているので、これからもあまり需要が
期待できないという現状がある
●日本の経済界が注視しているのが、中国の未開拓の10億人の購買層
●増税すると財界、財務省が喜ぶ。そうなると財務省は大企業が有利に
なるような税制や国の仕組みを考えてくれるため、経済界は増税を声高
に唱える、という構造が根底にある
●消費増税はやるけど法人税は減税する、といった国民を無視した考え
●まず足元の日本を優先にして考えるべき
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
今回は、小関智弘著
「現場で生まれた100のことば」
という本から、実際のモノづくりの現場で働いている人たちが語っている
数々の『名言』を取り上げるシリーズの第3回目です。
今回の名言は、プレス・金型製造で有名な岡野雅行さんのことば
「だいたい、金儲けが先に立つと、技術は
縮こまっちゃうね。
儲けのことで頭打ちになるものね。
町工場は技術が先だよ。リスクを考えたら成功
しないよ」
すでに3年前の記事になりますが、
「岡野工業」の岡野雅行さんの記事を取り上げたことがありますが・・・
↓
このことばは、中小零細企業にとっては、とても大切なことばと言っても
いいと思います。
普通、中小零細企業は大手の取引先から仕事をもらい、生計を立てている
ところがほとんどでしょう。
例えば自動車の部品についても、メーカーをピラミッドの頂点にして、その下には
何万もの部品を作る中小零細企業がひしめいています。
そのメーカーから来る仕事にしても、毎年毎年コストカットを要求され、もし作った
部品の値段が一個10円のものを1万個作り、その中で仮に不良が一個でも出ようものなら、その全部を検査に行ったりとか、かなりの出費による赤字を覚悟しなければなりません。
なので、安い値段の割には要求が厳しいとか、景気不景気のあおりをもろに受ける
ので、突然仕事が来なくなって、倒産の危機に直面したりとか、せっかく今後のため
に設備投資をしようと考えていても、利益が薄いために、なかなか踏み切れず、
その内に時代の波についていけずに廃業したり、など枚挙にいとまがないほど、常に
中小零細企業を取り巻く環境は安穏とはしていはいられない境遇にあることは
間違いありません。
そんな中で、独自の技術、どこにもできない技術を持っていれば、こちらの
言い値で値段の交渉ができます。
岡野さんはそんな経験をもとに、同じ中小零細企業に「警鐘」を鳴らして
いるのです。
「誰かがその内にお金と仕事を持って来てくれるのではなく、仕事は自分で作り
、取りに行くもの」
であり、
そこで大事なのが、独自の技術であり、
「日頃の技術に対する研鑽と努力なくして、会社の明日はない」
私はそう思っています。
※こんな記事も書いています