中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

尾張式内社を訪ねて ⑨ 大目神社 令和元年11月30日訪問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200104005837j:plain


 
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞(なかいままるのすけ)です。

 

今回ご紹介する神社は「大目神社」です。

愛知県瀬戸市巡間一番(はざまちょう)

 

御祭神

天之忍穂耳命 (アメノオシホミミノミコト)

他 天照皇大神の五男三女の御子

 f:id:nakaimamarunosuke:20200104085931j:plain

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200104085831j:plainf:id:nakaimamarunosuke:20200104090034j:plain

 窯業の盛んな瀬戸市らしく、瀬戸物が天井に奉納されています

f:id:nakaimamarunosuke:20200118192317j:plain

 御本殿

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200104090423j:plain

紅葉がいい感じです

f:id:nakaimamarunosuke:20200118192850j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200118192504j:plain           

本殿の裏はこんな感じですf:id:nakaimamarunosuke:20200104090153j:plain

               陶祖 藤四朗神社

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200104090308j:plain

 境内末社

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200104090545j:plain             なかなか趣のある手水舎

f:id:nakaimamarunosuke:20200118192208j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200104090702j:plain

恒例の狛犬近影 凛々しく撮れています(角度もバッチリ)

f:id:nakaimamarunosuke:20200104090821j:plain
相方です

 

 

今回二度目の訪問となりましたが、神社に駐車場はないので、仕方なく

入り口のところの階段の横に神社に通じる坂道があり、そこから車で

敷地内に入り、止めました。車一台分の道幅しかないので、対向車が

くるのを確認して通りましたが。

 

大目神社の所在地は町から少し外れにあり、周りは閑静なところです。

そのため、人家も近くにないので静かに、ゆっくり心おきなく参拝

できるお社です。

この日も土曜日ながら、参拝する人もなく、ゆったりと神社の雰囲気

を感じながら参拝することができました。

返りは名残惜しい感じがするくらい、個人的に親しみやすいお社でした