みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
前回の大縣神社後編です。
いよいよ、山頂に祀られています「大縣神社の荒魂」のお社
目指して、登拝いたします。レッツゴー!
姫之宮の奥をグイグイ進んでいきます
すると右側に
姫石です(さらに姫石の「奥宮」が山中にございます)
本宮社 一の鳥居
二の鳥居
道の途中で咲いていた花たち
二の鳥居を過ぎると、しばらくして道が二手に分かれ、その右を行きますと
ご覧の通り「姫之宮 奥宮」の鳥居が見えてきます。
お社まで結構道のりが長くて、しかも道が滑りやすくて、結構体力を使いました
10分くらい歩くと、ようやくご神体の磐座が見えてきました
参拝 二礼二拍手一礼
古(いにしえ)では、ここで神様をお迎えして、祭りをされていたの
かもしれませんね。
ご神体の磐座
それでは、今来た道を戻り・・・(近くに細い道がありましたが、遭難すると
大変なので、来た道を戻りました)
この時点で、かなり体力を使いました・・・
元の所に一端戻りました。さあこれから勾配がきつめの道になります。
0.5kmて書いてあり、一安心しますが、ここからも結構大変で・・・
なお、ここからしばらく行くと、道が二手に分かれますが、左の道へ進むと
三の鳥居が見えてきます。ここから石段が続きます・・・
雨宮社
眺めも良好になってきました
さあ、最後の石段です
到着ー\(^o^)/
名古屋のツインタワーが見えます
山頂から ヤッホー (^O^)/~~ (てやってませんが・・・)
なお、大縣神社神社には専用駐車場が境内の右手に車払い用のものと、
神社左手に広大な駐車場が、なおかつ第二駐車場もありますので、まず
困ることはないでしょう。
また、本宮山に登拝の際は、飲み物を持参した方がよさそうです。
靴もトレッキングシューズの方が楽だと思います。
続いて、大縣神社の近くにございます、青塚古墳もご紹介いたします。
青塚古墳史跡公園
この青塚古墳は、大縣神社の御祭神 大縣大神の神裔(しんえい) 大荒田命(丹羽ノ縣ノ君の祖)の墳墓であると伝えられており、「青塚」、「茶臼山」、「王塚」などさまざまな呼称があります。
毎年中秋の名月に青塚古墳墓前祭が行われます(写真は渡辺克也
オーボエコンサートの記事から)
こちらは、公園の専用駐車場がございます。