中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

尾張式内社を訪ねて 56 鳴海杻神社(なるみてがしじんじゃ)前編

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182147j:plain

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

今回ご紹介する神社は「鳴海杻神社(なるみてがしじんじゃ)」

 

 

愛知県犬山市大字羽黒字成海郷109

 

御祭神 

山岬多良斯神(やまさきたらしのかみ)

 

高於加美神(たかおかみのかみ)

 

山岬多良斯神とは古事記によると、天日腹大科度美神と遠津待根神の子で、

遠津山岬多良斯神と記され、その意味は遠方の山の崎が満ち足りていること。

つまり山からの水が十分湿す高台のことです。水利のない荒地に住む人々が

、祈りを込めて祀ったのでしょう。

 

高於加美神は京都の貴船神社の祭神です。龍神さんですので、当社も

龍の彫りものが随所で見られます。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182303j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182338j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182420j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182505j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182541j:plain

拝殿上にある龍

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182703j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182735j:plain

 

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182813j:plain

境内末社

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182915j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426182953j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426183019j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426183057j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426183134j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426183201j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426183257j:plain

f:id:nakaimamarunosuke:20200426183448j:plain

 

当社は江戸時代は「杻神社(かしじんじゃ)」と呼ばれていました。

こちらの神社の東側に道路がありますが、昔その道路の工事中に縄文時代

後期の歴史時代の遺物が出土しており、この地の古さがよくわかります。

 

ちなみに、この神社から東へ5百メートルのところに小さな祠があり、

これが「成海神社(式外社)」です。

祭神は鳴海海神で、鳴海杻神社の祖神を祀るといわれています。

 

このお社は今回で2度目でしたが、4年前に訪れたときは、丁度虹が出て、

私にとっては縁起のいい神社としてよく覚えています。

今回はそのお礼参りもかねての、心待ちにしていた訪問でした。

f:id:nakaimamarunosuke:20200504162439j:plain

4年前 初めて参拝した時の虹 ↑ ↓

f:id:nakaimamarunosuke:20200504162623j:plain

 

この神社は魅力が満載で、とても雰囲気がよい、私の好きな神社なので、

今回はここで一端終わりにして、また次回に丁寧に写真を見て

頂きたく思います。

 

後編へつづく