中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

日本の新しい資源エネルギー 2 マンガン団塊

f:id:nakaimamarunosuke:20200720180637j:plain

  

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

「日本は資源がない国」

「だからエネルギーは海外から輸入しなければダメだ」

「石油や天然ガスなどのエネルギーは海外から買うもの・・・」

  

 

でも日本には

「逆に世界に輸入できる資源・エネルギーがある」

 

日本は国際社会からは、20年ほど前から「隠れた資源大国」と

呼ばれていたのです。

  その資源は日本の排他的経済水域EEZ)、つまり日本の領海

にあるのです。

 

 

2回目はマンガン団塊をご紹介していきましょう。

 

 

参考までに、わかりやすい絵がありまして

(出典:EMIRAより)

 

 

マンガン団塊

 

 

マンガン団塊は、銅、ニッケル、コバルトを多く含む黒色団塊状の沈殿物で、太平洋、大西洋、インド洋等広範囲にわたって賦存している。水深4,000mから6,000mの海底に分布している。

我が国においては、昭和50年度(1975年)から平成8年度(1996年)まで調査を実施し、結果、ハワイ南東沖の公海上に我が国のマンガン団塊鉱区(7.5万k㎡:ほぼ北海道と同じ広さ)を取得しました。平成13年6月に、深海資源開発株式会社が、国際海底機構と探査契約を締結し、探鉱の排他的権利を確保しました。

  

「マンガン団塊」参考画像

(出典: 経済産業省資源エネルギー庁

 

マンガン団塊は、直径2~15センチ程度の球形、ないし楕円状の鉄・

マンガン酸化物の塊となっている。マンガン、鉄を主成分とする酸化物で、

ニッケル、堂、コバルト等の有用金属を合有しており、岩片やサメの歯が

核になり、年輪状に長い年月をかけて金属が沈殿したと考えられている。

 

 

海洋における鉱物資源の概要イメージ

(出典: 経済産業省資源エネルギー庁

 

          

  

 次回は「コバルトリッチクラスト」についてご紹介いたします。

 

  

つづく