みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
昨日、読売新聞にてレアメタルの採掘に成功した、という
記事が載っていましたのでご紹介いたします。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、日本の排他的経済
水域(EEZ)でコバルトやニッケルを含む鉱物の採掘に成功したと発表した。
リチウムイオン電池に不可欠なレアメタル(希少金属)で、中国依存度が高く、
国産化が課題となってきた。
採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託
事業として、レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ
・グラム掘削した。JOGMECの調査では、同海域には、年間の国内消費量で
コバルトは約88年分、ニッケルは約12年分あるという。
コバルトやニッケルは、電気自動車などに使うリチウムイオン電池に不可欠な
材料だ。希少性が高く、日本は国内消費量のほぼ全てを輸入に頼っている。超高速
の通信規格「5G」時代を迎えて、通信機器への活用も急増し、世界的に取引価格
が上昇している。
国産化は国内産業の競争力強化にもつながる。経産省は「掘削成功は、レア
メタルの国産化に向けた大きな一歩」とし、量産に向けて掘削技術の検証などを
進める方針だ。
(出典:読売新聞)

他のエネルギー資源等も、下記の記事にてご紹介しております↓↓