中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

内掌典に生涯を捧げた宮中女官  高谷朝子さん 3

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

前回に引き続き、宮中祭祀を司る掌典職内掌典(ないしょうてん)として、

1943年から2001年まで57年間も皇室に仕えられた「高谷朝子」

さんのご紹介です(高谷さんは2018年に亡くなられています)。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201002225743j:plain

(出典:宮中賢所物語)

 

 

この内掌典とは、皇居内にある宮中三殿賢所皇霊殿、神殿)という、

皇居の中でももっとも神聖な場所・賢所(けんしょ・正式にはかしこどころと読む)の

御用を勤められる女性のことです。

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201002230137j:plain

 

 

 高谷さん「この賢所に、私は57年間勤めさせていただきました。

内掌典(ないしょうてん)と申します。

常に御殿のお側にお仕え、御三殿をお護り申し上げ、御本殿に御祭り

申し上げます神様にお仕え申し上げますのが、私どもの御用でございます。

 

内掌典は、表向きの皇室行事とはまったく関係なく、遠い昔から続けられ

てきました御殿の御神事、御殿の御用をさせていただき、古のしきたりの

中で過ごします。お清めのこと、御所言葉、また普段の生活も、代々の

お方様から受け継がれました伝統を、いまもお護り申し上げております」

 

「皇室文化に対する深い憧憬を求め、ひたすら賢所にお仕えされます

心清らかな方々によって、作法やおしきたりはすべて口伝(くでん)

で代々受け継がれてまいりました内掌典でございます」

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201024173824j:plain

 

「明治時代にお勤めあそばした高木内掌典、大正後期よりお上がりあそば

した三上内掌典は、五十余年を神様の御用にお捧げあそばしました。

そして五十数年間、賢所様の尊い御用をさせていただきました私が下が

らせていただきました」

 

 

〇ノ丞):高谷さんまでの間、この八咫鏡の形代が祀られている賢所

の御用を、宮中に住み込みで代々の独身の女官達が受け継いでこられた

のでありました。そして内掌典の仕事内容は一切書き残すことが許されて

おらず、先輩の内掌典から教えられる御用のひとつひとつを口頭でのみ

伝えられ、必死に記憶しながら身に付けてきたのです。

 

現在でこそ4年任期となり、退職して結婚する女性も多いが、かつての

内掌は一生その任に当たった。そういう意味で、高谷さんは内掌典職に

生涯を捧げた最後の方といえます。

 

 

 

  ~4に続く~

 

 

 

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

www.nakaimamarunosuke.com