(出典:スタジオジブリ © 1984 Studio Ghibli・H)
みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。
今回は「風の谷のナウシカ」の音楽について語ってみます。
といっても
『この「風の谷のナウシカ」を語らしたらまけへん
でぇっ!!』<(`^´)>
(関西以外の地域の方は、それぞれの方言に変換して言ってみて下さい)
という方が星の数ほどみえるかと想いますが・・・
まあ・・・ それはそれとして、今回は語り尽された感のあるナウシカ
をまたさらに少々語ってみましょうかねぇ(-ω-)/ ←👋(無謀かっ!)
では、まずは動画の方をご覧ください
こちらは、みなさんよくご存じの武道館公演ではなくて、映像とコラボして
いない「Synphonic poem ”NAUCIKAA”」
のバージョンですね。
武道館バージョンと違って映像とのシンクロもなく、会場の大きさもあってか
オーケストラの編成も小さく、少年少女合唱団もないせいか、過剰な演出という
ものがなくて、久石さん流のオーケストレーションをよく聴くことができて、
違う意味で新鮮ですね。
この曲の最初の出だしのティンパニの連打の音を聴くと、この映画の始まりも
さることながら
「スタジオジブリの幕開けじゃー」という感じがするんです
よね。
いよいよこれから、宮崎駿監督と久石譲さんとの闘い(いい意味で)が始まる、
みたいな。
こうして改めて聴き直してみますと、宮崎駿監督の画に負けてないですよね、
久石譲さんの音楽って。
世界最高と言っていい技術をもつ宮崎駿監督のもつ迫力のある映像に対して
、がっぷり四つで組んでいる。
ナウシカは映画初公開以来今年で34年くらい経つわけですが、映画や
武道館コンサートなどにしろ日本や世界中に、そのアニメ・ナウシカの
イメージが広がり、そして少なからずそれを観たり聞いたりした人々の
精神や思考にも影響を与えているでしょう。
最初は宮崎駿監督一人の頭の中にいたナウシカが、こうして世界中の人の
ナウシカを想う想念・エネルギーが集合すると、実際にナウシカという人物
が結晶化して生まれてしまうのでは、とまで思ってしまいます。
何もなかったところに、多くの人の念のエネルギーが一つになると、そこに
いつしかナウシカという集合体が作りだされててしまう、みたいな。
特に「ナウシカレクイエム」なんて聴くと、聴いた人達の意識はアニメの
「ナウシカ」を想う。会ったこともないのにね・・・。
この空想・・・ていうのがいいんですかね('ω')
空想のナウシカに想いを投入してしまう・・・
世界レベルの映像と音楽が組み合わさると、人間の意識まで変えてしまう。
余談ですが、個人的にはこのナウシカの「風の伝説」も好きなのですが、
「天空の城ラピュタ」の音楽も好きなんですが、なんか久石さん、
やってくれないんですよね。
演奏するのはいつも「パズーが吹くトランペットの曲(スラッグ渓谷の朝)」
か合唱の「君をのせて」ばかり・・・
パズーのトランペットのメロディーって、そんなに繰り返してまで聴きたいと
思わないんだけど・・・
ラピュタの音楽って他に良いのたくさんあるので、そっちの方が聴きたいのに・・・
生演奏でね。
特に、冒頭のシータがゴリアテから落ちてからのメインテーマ「空から降ってきた
少女」と、パズーとシータがラピュタに初めて上陸して探索に出るところの音楽とか・・・
久石さん、このブログ見てたら是非ご検討下さいな!
(て、ありえへんやろーっ!)←関西以外の方は、それぞれの・・・👋(もうええわっ!)
まあ、叶わね夢になりそうですが(´-`)
と、ところが・・・
※なんと、記事を書いたのが2日前でしたが、いくら探しても出てこなかった
曲を、香港で久石さんが演奏されていました。
ありました(≧◇≦)出てきましたよ!
「天空の城ラピュタ」の聴きたかった音源が(^_-)-☆ヤッター
ということで今回は「風の谷のナウシカ」と一部「天空の城ラピュタ」
を勝手に語ってみました。