中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

一番最初の天皇 神武天皇  ⑲

  

f:id:nakaimamarunosuke:20201108095732j:plain

 (出典:国史絵画)

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇

として即位するまでの物語の19回目です。

 

 

 

 

 <前回の続きから>  

 

一方、日本書紀では戦略の練り直しを迫られたと記述があります。

《彼の兔田(うだ)の高倉山のいただきに陟(のぼ)り、域内(くぬち)を

のぞみたまふ。時に国見丘の上に則ち八十臬師(やそたける)有り。

叉女坂(めさか)に女軍(めいくさ)を置き、男坂に男軍を置き、墨坂

(すみさか)に焃炭(おこしずみ)を置く》瓮

 

この高倉山は、宇陀松山城があった古城山か、高倉山顕彰碑が立つ

高角神社付近が候補地だといわれています。

 

《賊虜(あなども)の拠る所は皆是要害の地なり。故、道路絶え塞り、

通ふべき処無し》

 

奈良盆地に通じる峠道はすべて、ヤソタケルによって封鎖されてしまいました。

 

その夜、困惑したイハレビコが祈誓(うけい・神意をうかがう占い)を立てて

休むと、夢の中に天神(あまつかみ)が現れて窮余の一策を授ける。

「天香山(あまのかぐやま)の社の中の土(はに)を取りて、天平瓮(あまの

ひらか・平らな皿)八十枚(やそひら)を造り、あはせて厳瓮(いつへ)

(神酒を入れる清浄な瓶)を造りて、天神地祇あまつかみくにつかみ)を

敬(ゐやび)祭り、また厳呪詛(いつのかしり)をせよ。如此(かく)せば

虜(あた)自づから平伏(むきしたが)ひなむ」

 

夢のお告げの通りに厳呪詛が行われたのは、丹生川神社(にうかわじんじゃ・

奈良県吉野村)のそばで、三本川が合流する仙境「夢淵」と伝わっています。

(写真は「丹生川神社」公式HPよりお借りしました)

 

イハレビコはそこでも、水中に厳瓮を沈めて誓約を立てた。

 

イハレビコはその後、厳瓮の神饌を食し、敵陣に向けて出陣します。

 

niukawakami-jinja.jp

 

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201108100057j:plain

(出典:「歴史人」より」

 

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

www.nakaimamarunosuke.com