中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

一番最初の天皇 神武天皇  ⑳

  

f:id:nakaimamarunosuke:20201108095732j:plain

 (出典:国史絵画)

 

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。

 

神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇

として即位するまでの物語の20回目です。

 

 

 

 <前回の続きから>  

 

 古事記

《忍坂(おしさか)の大室に至りたまふ時に、尾生(お)ふる土雲(つちぐも)

の八十建(やそたける)其の室に在り、待ちいなる》

 

宇陀から奈良盆地に進軍したイハレビコ(神武天皇)。

この忍坂は現在の奈良県桜井市忍坂。

尾生ふるとは、吉野河でイハレビコに恭順した石押分之子(いはおしわくのこ)

に使われていた表現。

土雲とは長く胴体の短い穴居生活者を指し、大和政権に従わない先住民

に対する蔑称です。

 

新たに現れた地元の抵抗勢力に対して、古事記では

《饗(あへ)を八十建に賜ふ。是に八十建に宛て、八十膳夫(やそかしはて)

を設け、人毎(ごと)に刀を佩(は)け、其の膳夫等に誨(おし)へ曰(の)り

たまはく、「歌うを聞かば、一時共(もろとも)に斬斬れ》

 

と、土雲たちを饗応し、その一人一人に太刀を身につけた給仕夫を付け、歌を

合図に斬りかからせます。

 

古事記

《一時に打ち殺しつ》

 

イハレビコ忍坂を平定しました。

 

 

f:id:nakaimamarunosuke:20201108100057j:plain

(出典:「歴史人」より」

 

 

 

www.nakaimamarunosuke.com

 

 

www.nakaimamarunosuke.com