中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

人生をどう生きたらいいのか、一緒に考えよう

三種の神器

三種の神器 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) ❹

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 三種の神器、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)最終回です。 (写真はwikipediaより) 前回の続き 瓊瓊杵尊が持っていた三種の神器は、それぞれ別々の経過を辿って、 現在は別々の場所に祀られています。 鏡と剣には形…

三種の神器 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) ❸

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 三種の神器、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)三回目です。 (写真はwikipediaより) 前回の続き 古事記・日本書紀には天照大神と須佐之男命の誓約の後、別な形で再び 勾玉(御璽←ぎょじともいう)が登場します。 高…

三種の神器 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) ❷

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 三種の神器、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)二回目です。 (写真はwikipediaより) 前回の続き この古事記・日本書紀に初めて八尺瓊勾玉が登場するのは、伊弉諾尊敬(いざなぎ のみこと)に地上から追放された須佐…

三種の神器 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) ❶

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 三種の神器、いよいよ八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)のご紹介です。 (写真はwikipediaより) おさらいです。三種の神器とは? 「三種の神器」とは、天皇家に代々伝わる宝物で、鏡・剣・勾玉(まがたま)の ことで…

三種の神器 天叢雲剣(草薙剣) ❸

(熱田神宮) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 三種の神器 「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」 または「草薙剣(くさなぎのつるぎ)三回目です。 (以下草薙剣) (日本武尊) その後、東国遠征を終えた日本武尊(やまとたけるのみこと)は、尾張…

三種の神器 天叢雲剣(草薙剣) ❷

(熱田神宮) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 三種の神器 「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」 または「草薙剣(くさなぎのつるぎ)二回目です。 (以下草薙剣) 高天原から地上にもたらされた草薙剣。 時代は下って、古事記・日本書紀に草薙剣の…

三種の神器 天叢雲剣(草薙剣) ❶

(熱田神宮) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は三種の神器 「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」 または「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」についての記事です。 (以下草薙剣) 三種の神器の一つである「草薙剣」は、もともと素戔嗚命(すさの…

三種の神器(さんしゅのじんぎ)とは? ❸

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回も「三種の神器」の続き三回目です。 (写真はwikipediaより) 「三種の神器」とは、天皇家に代々伝わる宝物で、鏡・剣・勾玉(まがたま)の ことです。正式にはそれぞれ 鏡は「八咫鏡」(やたのかがみ) 剣は「草…

三種の神器(さんしゅのじんぎ)とは? ❷

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回も「三種の神器」続きです。 (写真はwikipediaより) 「三種の神器」とは、天皇家に代々伝わる宝物で、鏡・剣・勾玉(まがたま)の ことです。正式にはそれぞれ 鏡は「八咫鏡」(やたのかがみ) 剣は「草薙剣」(…

三種の神器(さんしゅのじんぎ)とは? ❶

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 先日「三種の神器 八咫鏡」という記事を書きましたが、それについて 、あらためて「三種の神器とは何か」、について少々詳しく書いていき たいと思います。 (写真はwikipediaより) 「三種の神器」とは、天皇家に代々…

三種の神器 八咫鏡(やたのかがみ) ❸ 笠縫村から伊勢へ

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回も、三種の神器の一つ「八咫鏡」(やたのかがみ)の3回目です。 八咫鏡は、皇位の印である三種の神器のひとつです。 さて、崇神天皇の次の第11代垂仁(すいにん)天皇のとき、笠縫村に 祀られていた八咫鏡は、…

三種の神器 八咫鏡(やたのかがみ) ❷ 大和橿原宮から笠縫村へ

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回も、三種の神器の一つ「八咫鏡」(やたのかがみ)について の第2回目です。 八咫鏡は、皇位の印である三種の神器のひとつです。 ~前回の続き~(日本書紀より) 天照大神、手に宝鏡を持ちたまいて、天忍穂耳尊(…

三種の神器 八咫鏡(やたのかがみ) ❶

みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は、三種の神器の一つ「八咫鏡」(やたのかがみ)について 学んでみたいと思います。 八咫鏡は、皇位の印である三種の神器のひとつです。 古事記、日本書紀によりますと、高天原(たかまがはら)で天照大神が 天岩…